SSブログ

JR北海道死ね、と言う前に。 [バス・鉄道]

下の2つの写真は、本日(3月25日)で営業をとりやめる旧白滝駅(JR北海道、石北本線)の駅舎内で撮影したもの。地元の方が来訪者に書き込んでいただけるように、壁に大きな用紙を貼り付けしておりました。

(2016年3月20日撮影)
P3208171.JPG
P3208174.JPG


JR北海道死ね・・・、

廃駅も普通列車の減便も、路線廃止の動きも、地方切り捨てである事には違いないわけで、来訪者の中にはこのように言う人がいるというのも、解らないでもありません。

でもその前に。
以下の写真は、ほんの一例に過ぎないのですが。


P1022312.JPG
JR北海道の普通列車に乗ったら、場所と時間帯によってはこのような状況の事もあるはず。
要するに、自分以外にお客がいない。

P6092583.JPG
線路の向こう側には高規格道路が並走している。雪害が発生したときなども、道路のほうが格段に復旧が早い(深川留萌自動車道、留萌大和田IC付近にて撮影)。

PB095320.JPG
留萌本線信砂駅。1人の降車客があった。

PB095333.JPG
留萌本線阿分駅付近にて。

P6222611.JPG
P6222614.JPG
札沼線豊ヶ岡駅。ホームは傾き、枕木は土の中に埋もれている。

P6152591.JPG
専用線(引込線)ではなく、営業路線の写真。札沼線新十津川駅のホームより札幌側を撮影。

P1020997.JPG
冬に同じ場所を撮影。いかに輸送量が少なくても、幹線並みに除雪する必要がある。

P6152605.JPG
P6152607.JPG
新十津川町は実質、近隣の滝川市の交通圏内にあり、バス路線も細かに設定されている。

PB130815.JPG
札沼線月形駅構内。本線であっても留置線並みに見える線路。過去は荷役に使われていたであろう側線も残されている。

P1020980.JPG
その側線は、冬には除雪機械車両の留置線になっていた。

PB130822.JPG
駅のすぐ近くには倉庫。鉄道が貨物輸送を担っていた頃の名残。


実際に利用されている方や駅舎などを手入れされている地元の方、運行を担っているJRの方には大変申し訳ないのですが、乗降客のいない駅、需要が殆どない線区などは、すでに「死に体」と言わざるを得ません。
例えば、列車が運休したときの代行手段が「タクシー」などという事態は、はたして鉄道としてどうなんだろうか。

個人的には廃駅、廃線を含めた見直しは、今後も必要なのではないかと思っています。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

3月25日にセレモニー ~ 全国デビューしてしまった旧白滝駅(3) [バス・鉄道]

実はここ何週間か、週末は白滝の方面に向かっていました。何かに呼ばれているんでしょうかねぇ。
そんな訳で、今回の記事もまたまた旧白滝駅です。当ブログも完全に鉄分過多状況となっております。


3月17日撮影。外が明るい時間帯に駅舎の中に入ってみます。
P3147606.JPG
よーく見ると、電球ではなく電球型の蛍光灯でした。リアル裸電球に非ず!!
・・・って事は、「電球色」は一応「演出」??

駅舎の中には横断幕が。
P3147607.JPG
P3147609.JPG
営業最終日の3月25日にはセレモニーがある模様です。

さて、

P2016285.JPG
P2016291.JPG
P2016299.JPG
この3枚は2月1日に撮影した札幌行特急オホーツク6号の通過。雪煙がまあそこそこ悪くない感じです。
時刻は15時45分頃ですが、すでに薄暗くなっています。

P2296727.JPG
これは2月29日に撮影。2月1日の撮影の時は逆光で光が回っていなかったので昼の時間帯の列車を撮ってみたものの、雪煙で何だかよくわからない状態に!
(この日はこの後、北海道内は大荒れの天気になりました)


これは件の高校生が乗っていた時刻の列車、3月6日撮影。
P3066931.JPG
P3066977.JPG

P3066989.JPG
車内から駅を撮影している人がいました。


ここから先の写真はすべて3月の17日に撮影。
2月の頃に比べて暖かくなり、駅舎の屋根の雪も完全に融けて無くなっています。
P3147639.JPG
列車は札幌行特急オホーツク6号。2月に撮影したときに比べ、日もながくなりました。
この日は天気が良かったので空を入れたところ、かえってバランスが悪い感じになってしまった。

P3147664.JPG
辺りが暗くなってきたのは17時30分過ぎ。さすがに気温も下がってきました。

P3147716.JPG
18時10分頃、網走行特急オホーツク5号の通過。

P3147745.JPG
19時30分頃、札幌行特急オホーツク8号の通過。

P3147783.JPG
P3147795.JPG
20時6分発白滝行普通列車。

P3147847.JPG
20時35分頃、網走行特急オホーツク7号の通過。

P3147909.JPG
20時45分頃、遠軽行普通列車の通過。


P3147859.JPG
P3147915.JPG

P3147917.JPG
壁には地元の方が用意した、寄せ書きを書き込むための大きな用紙が貼られていました。


~関連記事~

全国デビューしてしまった旧白滝駅(1)

全国デビューしてしまった旧白滝駅(2)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

全国デビューしてしまった旧白滝駅(2) [バス・鉄道]

以前の記事の続編みたいな恰好になってしまいましたが、またまた旧白滝駅、今度は冬の夜の撮影です。


(2016年3月6日撮影)
P3067601.JPG
時刻は間もなく午後9時。辺りは時折国道を走るクルマの音が聞こえるだけです。

上り貨物列車の接近、通過。駅舎が機関車のライトの光を浴びます。
P3067503.JPG
P3067520.JPG
P3067523.JPG

再び、駅の辺りはほとんど静寂に。
P3067563.JPG
P3067569.JPG
P3067559.JPG

それでは中にお邪魔させていただきましょう。リアル裸電球です!!
P3067558.JPG
P3067571.JPG

P3067573.JPG
P3067574.JPG

P3067579.JPG
P3067584.JPG
撮影の都合、駅ノートを少しだけ移動させていただきました。

P3067591.JPG
P3067594.JPG
P3067596.JPG
ここに新聞記事を貼っていたことは知っていましたが、地元紙だと思っていたら、よく見たら全国紙だった。

P3067580.JPG
P3067588.JPG
上の写真、ボカシ処理をしましたが、画面の左上に撮影者(自分)が写りこんでしまい、加工前はちょっとした心霊写真風でした。
それはともかく、清掃用具も除雪用具も、今までお疲れ様でした。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2月28日、金華駅(3) [バス・鉄道]

またまた前回記事の続きです。
駅前の周辺を少しばかり歩いてみました。
前回記事の写真を撮影した時間帯の約30分前の撮影。辺りが暗くなる直前の頃です。


(2016年2月28日撮影)
P2286434.JPG
駅舎を正面より撮影。

P2286436.JPG
駅舎を背後にして国道に向かって撮影。

P2286440.JPG
更に国道に近づいた位置より。どこの家も雪まみれの状態です。

P2286437.JPG
P2286438.JPG
作業車が雪に埋もれている。
雪が融けるころには人が戻ってくるのだろうか?

P2286441.JPG
いや、そうではなさそうである。

P2286439.JPG
ここは人が暮らしていました。

P2286442.JPG
駅舎を背後にしてすぐ左手の建物。

P2286443.JPG
P2286444.JPG
その更に奥側の建物。

P2286445.JPG
この建物などは、割と最近まで人が住んでいた感じがします。


駅周辺の戸数はそれなりの感じなのですが、しかし人が住んでいる気配が感じられたのは3戸ほどでした。
ここは時折国道を走るクルマや列車の音のほかは物音が殆どない。耳を澄ませば森の音が聴こえる事でしょう。
まあ、この日は自分を含めて数人のファンが駅に留まっている状態で、次の列車の時間を気にしていたので、耳を澄ませる心境には至りませんでしたが。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

2月28日、金華駅(2) [バス・鉄道]

それでは前回記事の続きです。


(2016年2月28日撮影)
時刻は17時半すぎ。辺りはすっかり暗くなりました。
上り線に遠軽行の普通列車が到着しました。列車はここで北見行の快速列車と交換します。
P2286450.JPG
P2286470.JPG
画面の左隅に中途半端にミラーが入ってしまった。

下り線に北見行の快速列車が入ってきます。
P2286474.JPG
P2286479.JPG

P2286502.JPG
恐らく普段であれば乗降客はいないのでしょうが、この日は両方の列車に乗降があります。

P2286520.JPG
両方の列車はほぼ同時に発車します。


続いて時刻は19時10分頃。
上り線に貨物列車が到着します。この列車はここで網走行の特急列車と交換します。
列車に向かってカメラを向けている人は地元の方でした。
P2286568.JPG
P2286580.JPG
P2286584.JPG
P2286586.JPG
P2286591.JPG
やっぱり貨物列車のほうが、鉄道が活きている感じがする。

貨物列車の到着してから約7~8分後、下り線を特急が通過します。
P2286592.JPG
カメラを向けている人(多分大学生で2人連れでした。もう1人の方は駅舎側で撮影していた模様)に話を聞いたら、名古屋から来ていて、今日は先に白滝の方面に寄ってからここに来たとのことでした。
P2286595.JPG
P2286596.JPG
連写途中、何とここでバッテリー切れ!!!
外気温は-10度以下(-15度ぐらいか?)でバッテリーの消耗が異常に早い。クルマの中で充電しながら使っていたのですが。

P2286600.JPG
急遽カメラを軽く手で温め、再起動させて撮影したコマがこれ。特急が通過したら、貨物列車もほとんどすぐに発車する。
この列車は貨物としては長大なほうではないだろうし、プッシュプル運転のパワーもあるのだろうけれど、列車は見る間にスピードを上げていきます。
新型機関車の威力?


さて、翌日の朝、下りの貨物列車を撮影するために下白滝駅に寄りました。
(2016年2月29日撮影)
P2296649.JPG
貨物列車は長さがあるので、駅舎やら両側のホームやらあれこれ入れてみても、まあ何とかかたちになります。よーく見てみると余計なものも入っていますが。

P2296795.JPG
駅ノートを見てみると・・・、
昨日会った方、この大学の学生さんかな。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。